# MOSラボ > MOS資格の取得をお手伝するサイトです( i-osmosis.jp モスラボ ) --- ## 固定ページ - [サイトマップ](https://www.i-osmosis.jp/sitemap/) - [運営者情報](https://www.i-osmosis.jp/operator-of-the-website/) - [プライバシーポリシー](https://www.i-osmosis.jp/privacy-policy/) --- ## 投稿 - [ITパスポートとMOS資格、どっちを取得するべきか?資格の需要や難易度等を解説。](https://www.i-osmosis.jp/information/itpassport%ef%bd%b0mos/) - [MOS資格は 役に立たない?履歴書に書くのは 恥ずかしい?意味が無いのか解説。](https://www.i-osmosis.jp/resolution/answer-the-question/) - [MOS 独学書籍の模擬試験が正解にならない!ズバリ解説、採点がおかしい原因と対策。MOS2016](https://www.i-osmosis.jp/resolution/correctanswer/) - [【悩み解消】MOS Outlookは 対策テキスト&問題集がない?パソコン教室の先生に聞いた受験対策とは。](https://www.i-osmosis.jp/resolution/mosoutlook/) - [MOSマスター(Master)を取得した著者が教える、取得方法と難易度。マスター取得のメリット、良かったこと。](https://www.i-osmosis.jp/information/master/) - [MOS資格を独学で取得するならこの書籍が おすすめ (バージョン 365 & 2019 編)](https://www.i-osmosis.jp/prepare/book365/) - [MOS資格を独学で取得するならこの書籍が おすすめ ( バージョン2016 編 )](https://www.i-osmosis.jp/prepare/book2016/) - [独学でMOSマスターを取得した著者が教える MOS資格受験当日の ノウハウと体験談。絶対合格する心構えと注意点。](https://www.i-osmosis.jp/prepare/testday/) - [MOS資格 エキスパート (上級)への挑戦。MOSマスターを取得した著者が教える上級取得のポイント。バージョン 2016 と 365 の違い](https://www.i-osmosis.jp/information/expert/) - [最新 MOS試験 365 & 2019 始まる。 バージョン2016との試験範囲の違いは、変更点は?](https://www.i-osmosis.jp/prepare/mos3652019/) - [【受験】MOS資格を取得するまで。受験の準備、情報の収集開始 ~ 試験当日まで ( バージョン2016編 )](https://www.i-osmosis.jp/prepare/office-master/) - [【有益】MOS資格に絶対合格できる攻略ポイント! 実際に受験して分かった試験当日の状況と注意点。](https://www.i-osmosis.jp/prepare/mospoint/) - [MOSマスターの取得に お金はいくら必要? 独学でマスターを取得したときの費用を公開。最終的に得たものは。](https://www.i-osmosis.jp/information/money/) - [MOS 2016 スペシャリスト(一般)全教科を独学で合格したときの 体験談。準備から受験当日までやったこと。](https://www.i-osmosis.jp/prepare/excel2016specialist/) - [【不合格 落ちた】 Excel 2016 エキスパート(上級)の受験に失敗、結果は不合格。独学で再挑戦した結果は。体験記](https://www.i-osmosis.jp/prepare/expertexcelok/) - [【独学で合格】Excel 2016 エキスパート(上級)に絶対合格する学習法、攻略ポイントと重要項目。体験記 第1部 (1/2)](https://www.i-osmosis.jp/prepare/expertexcel/) - [【独学で合格】Excel 2016 エキスパート(上級)に絶対合格する学習法、攻略ポイントと重要項目。体験記 第2部 (2/2)](https://www.i-osmosis.jp/prepare/expertexcel2/) - [MOS試験の受験直前に実施した、対策教材「定着度チェック!」をやってみた。実力をレーダーチャートで確認。](https://www.i-osmosis.jp/prepare/exampreparation/) - [MOS資格は、だいたい何日で合格できるの? 実践を元に独学の1ヶ月間のスケジュールを公開。](https://www.i-osmosis.jp/prepare/daysz/) - [MOS資格 合格!履歴書の書き方を解説、合格当日から使える デジタル認定証とは。資格をアピールしよう。](https://www.i-osmosis.jp/information/resume/) - [独学でMOS 365&2019 に合格する方法。テキスト&模擬試験で目指せ一発合格、ポイントは模擬試験の繰り返しだった。](https://www.i-osmosis.jp/prepare/studybook/) - [MOS試験終了後に解答を判定しているプログラムがすごい件。どのようなアルゴリズム? 得点アップのヒントになるかも。](https://www.i-osmosis.jp/prepare/pg/) - [新【MOS 365&2019】に挑戦!独学で合格するまでにすること。一時申し込み停止期間から現在は再開。](https://www.i-osmosis.jp/information/mos2019-2/) - [新MOS ( Office365 Office 2019 ) 資格試験 はいつから? 再開 ついに登場! 2020年4月から順次リリース(MOS 2010は終了)](https://www.i-osmosis.jp/information/mos2019/) - [MOS受験会場は『随時試験』と『全国一斉試験』の2択、両者の違いは? 自分に合った会場は?](https://www.i-osmosis.jp/information/examinationhall/) - [【アオテンとは】MOS資格を運営しているオデッセイの直営オンラインショップ。MOSのオンライン学習や書籍が入手できる。](https://www.i-osmosis.jp/prepare/e-learning/) - [MOSだけじゃない!スキルアップにお薦めのIT資格の紹介。特殊な資格は就職・ 転職に有利。IT資格おすすめ 14選。](https://www.i-osmosis.jp/information/skillup/) - [自宅にいながらスキルアップ!【資格、プログラミング】どんな学びがある?、オンラインスクール 6選](https://www.i-osmosis.jp/resolution/programming/) - [Microsoft 365の導入は パッケージ版より サブスク版がお得で便利、メリット と デメリットを調査。 (MOS資格取得に便利)](https://www.i-osmosis.jp/resolution/microsoft365/) - [令和2年度から情報処理技術者の試験がCBT方式に変更。](https://www.i-osmosis.jp/resolution/engineer/) - [情報処理技術者試験【ITパスポート】に合格。勉強法と攻略ポイントを解説。受験対策、当日体験談。](https://www.i-osmosis.jp/resolution/itpass/) - [情報処理技術者【情報セキュリティマネジメント試験(SG)】を受験 挑戦。](https://www.i-osmosis.jp/resolution/security/) ---